お電話でのお問い合わせ
受付時間(平日)
10:00~18:00
10:00~18:00

東京の青梅で、農業をはじめてまだ2年ほどの、よく日焼けした若い男性と出会った。屈託のない笑顔で「試しに防虫ネットなしで育ててみたら、案の定虫にやられちゃいましたよ」なんて、あっけらかんと話してくれる。農薬は一切使わないから、雑草も生え放題。でも、その雑草の力も借りて生き延びた「東京野菜」は、若さがみなぎり、ナチュラルで高品質。
葉付き人参が食べられるのは、11月半ばまで。
そのほかにも、小松菜、かぶ、あやめ、ルッコラ、青首大根、赤大根、いんげん、紫みずな、からし菜、里芋、紅はるかなどなど、どれも量に限りはあれど、想いのたくさん詰まった「東京野菜」。野菜にはそれぞれ成功・失敗の物語がある。だからおいしい。召し上がるときは生産者さんの物語を想像してみるのもいいかも。
お子様のいらっしゃるご家族であれば、1、2週間はお野菜に困らない量をお届けします。鮮度を保つため、土も軽く払っただけの、獲れたてほやほやで。
生産量は少ないかもしれない。でも、それだけおいしいものって生み出すのが大変なんです。お味は、浅草農園が保証します。だって、こんなに想いが詰まったお野菜、おいしいに決まってる。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします