10:00~18:00

そろそろ、花粉症の気配を感じている方も多いのではないでしょうか。
甘酒に含まれる乳酸菌は免疫力を高めるためのとても心強い味方。そんな乳酸菌を食物繊維やビタミンと一緒にとることができるお漬物も、浅草農園の甘酒で簡単に作れるんです。
塩麹と同じように、米麹を使って作られている甘酒だからこそ、できること。火を通していないお野菜なのに、たくさん食べられます。
【材料】 分かりやすい分量
・お好みの野菜
・浅草農園の甘酒 100g
・天然塩 7g(甘酒の7%)
・ポリ袋
【作り方】
1.野菜は水分をふき取り、適当な大きさに切る
2.甘酒と塩を混ぜる(これが漬物の素になります)
3.野菜と甘酒をポリ袋に入れて軽く揉む
4.ひと晩~3日くらい冷蔵庫に入れて、漬ける
※小さく切ると、甘酒が浸透しやすいので早く漬かります。
※漬けると野菜から水分が出るので、全体が甘酒に漬かっていなくてOK。浅漬けなら全体にまぶす程度、しっかり漬けるなら野菜の半分くらいが袋の中で浸っているくらいで。
※漬け汁は何度かお使いいただけますが、野菜の水分で薄まってくるので甘酒を少し足してお使いください。だんだん酸味が強くなります。
今回、白菜は全体にまぶすくらいの甘酒の分量を使って一夜漬けに。白菜の甘みも際立って美味しい浅漬けになりました。浅漬けならサラダ感覚で、しっかり漬ければお漬物としてお召し上がりいただけます。
冒頭のきゅうりと小かぶは、ひたひたの甘酒に3日ほど漬けています。
市販のものとは違って、漬け具合も塩加減も自分で調整できるので、塩分や食材に制限がある方も、市販のお漬物の添加物が気になる方も安心。
お野菜のうまみが増すので、いつもよりたくさんのお野菜をモリモリいただけます。
お手元にたくさん甘酒があるとき、ぜひお試しくださいね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします