10:00~18:00

宮城県 本吉郡 南三陸町 入谷地区。
細い坂道に沿って大きな家々が点在し、斜面に切り拓かれた美しい棚田や畑、そしてかつては金が採取され今もなお清らかな水が豊富に湧き出る童子山
無農薬・無施肥の自然栽培で作られたササニシキはこの素晴らしい環境で育ちました。
なぜこの入谷地区で無農薬・無施肥でこの見事なお米を作れたか、その理由は東北復興を継続的に支援する株式会社NTTドコモのICTテクノロジーを活用したことにあります。
同社の技術協力によって田んぼに取り付けられたセンサーより、自宅から離れた田んぼの水位、温度などの情報がいつでもどこにいても見ることができるので、その情報を元にして気候や生育状況に応じた最良の水位など、徹底した管理をすることができました。
田植まで代搔きを4回、丹念に行い、やや大きめの20センチほどに育てた苗をあまり密集させずに植えた後に約14センチの水深で管理すると、雑草は生えません。
水田に注がれる水は童子山から湧き出た水を源流とする桵葉川の上流から約500メートルの水路により引き込まれていて、サワガニやサンショウウオが住んでいて、田んぼをのぞくとゲンゴロウやコオイムシ、ミズカマキリなど貴重な生き物たちを見ることもできます。そんな澄みきった栄養豊富な甘い水をたっぷり吸い込んで『蔵王権現 神米』は育ちました。
さらりとして握っても口の中でほどける美味しさが楽しめるササニシキは今やなかなか手に入りにくくなった希少品種になります。
南三陸町入谷のおいしい水と、完全な無施肥・無農薬で育ったササニシキ「蔵王権現 神米」、水の美味しさが本当のお米の美味しさに繋がることをぜひご体験ください。
※浅草農園のみで 限定数 独占販売になります。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします