10:00~18:00

いつも食品を扱う浅草農園ですが、秋田のジャム屋さんが自社で作ったローズウォーターが、なかなか出会うことができないほど良い香りだったので、この度少し分けていただきました。
もともと自社の化粧品の素材として使うために、秋田県大仙市でバラ園を開設し、農薬をつかわず、肥料も10数年前にバラ園を始めるときに堆肥を1度つかったきり、というほぼ自然栽培に近い形。
無農薬、自然栽培がなぜ良いかと言えば、お薬や肥料に頼らずに植物が生きていくために、虫に負けない免疫力と自分を守るための強い芳香を自然と身につけるから。味が濃いとか、香りが強い、栄養価が高い、というのは植物の生命力そのものです。
虫がつきやすく無農薬で育てるのは難しいといわれるバラの栽培ですが、自社製品のために手間をかけて(おそらく採算度外視で)取り組んでいらっしゃいます。栽培から抽出まで、自社で手掛けるからこそのこだわりの品質と何とも言えない優雅な香り・・・(WEBで香りをお届けできないのが残念です!!)
古来よりクレオパトラや楊貴妃も愛したという「ローズ」ですが巷にあふれるローズのコスメは、ほぼ「香料」「化学溶剤で抽出」したもの。天然のローズの精油はとても少しの量しか取れず、わずか2mlで1万円を余裕で超えてしまう、大変貴重なものです。
水蒸気で植物を蒸留する場合、成分は油分(精油)と水分(蒸留水)に分けられますが、精油を採取する際の副産物である蒸留水こそが、ローズウォーターにあたります。副産物とはいえ、バラの成分100%、そして精油成分も微量ですが混ざっているので濃厚な香りと効果を存分に楽しむことができます。
一般的にはアンチエイジング、リラックス、ストレスケアなどに効果が高いと言われているバラですが、この商品をどのように使ったら良いか、プロのエステティシャンに使っていただきました。
5つ星ホテルのSPAで施術をしながら講師としても後進の指導にあたっている、お肌のケアやアロマテラピーのプロ、河野美花さんに商品の印象をうかがいました。
元気のないくすんだ肌、やる気もでない…。
そんな朝に使いたい一品!
洗顔後、ローズウォーターをお顔にワンプッシュ。
その後は化粧水や保湿剤と、いつものお手入れをするだけです。肌のめぐりを助け、心もお肌もポジティブに切り替えてくれます。
(メンタルスキンケアLab. 河野美花 https://hadatherapy.com/ )
↓ ご購入はこちら ↓
お肌がくすみがちな秋冬におすすめ◎
ダマスクローズウォーター
品種:ローズ・ダマセラ
抽出:水蒸気蒸留法
産地:秋田県大仙市
内容量:100ml
製造:(株)ローズメイ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします